お申込み期間が終了いたしました。
多数のお申込みありがとうございました。

リポート画像1
リポート画像2
リポート画像3
リポート画像4
リポート画像5
リポート画像6
リポート画像7
リポート画像8
リポート画像9
リポート画像10
リポート画像11
リポート画像12
リポート画像13
リポート画像14
リポート画像15
リポート画像16
リポート画像17

一発逆転のデジタル経営戦略

満席につき、僅かながら増席しました。 お急ぎください!

お申込み期間が終了いたしました。

多数のお申込みありがとうございました。

Digital Decision 2022 “SME President Day”

デジタル集中投資で過去最高の成長率を取り戻そう!

船井総研デジタルがプロデュースする
中堅・中小企業に特化した成果の出るデジタル経営戦略を学ぶイベント
経営目線でデジタルを理解できる講座が満載!

あなたの会社はこのままでよいのでしょうか?

・地元の人口がドンドン減っていく
・円安や物価高により原価がジワジワ上がっていく
・働き手は思うように採れず辞めていく ・・・etc

経営を取り巻く環境はこれからもドンドン厳しさを増す可能性が高いと思われます。

このような中で、これから会社を伸ばすには「本気のデジタル企業化」が必要だと考えています。

本気のデジタル企業化をすることで、ローカルであっても、成熟業種であっても、規模が小さくても、今からでも、あなたの会社を過去最高の成長軌道に乗せることができると思っています。

経営資源に乏しく、成熟業種の中堅・中小企業が勝ち残るためには、デジタルへの集中投資でデジタル会社に生まれ変わる必要があります。

本イベントでは、次の時代の成長のキーを多くの事例を交えてお伝えします。

基調講演

中堅・中小成熟企業のデジタル企業化戦略 ~あなたの会社でできる!成熟業種×デジタル企業化で130%成長戦略~

株式会社船井総研デジタル 代表取締役社長 柳楽仁史

株式会社船井総研デジタル 代表取締役社長 柳楽仁史

株式会社船井総研デジタル 代表取締役社長 柳楽仁史

中堅・中小成熟業種でも実現できるデジタル会社への変身法をお伝えします。船井総研デジタル自体が実践したこと、社長として実行したことおよびそのポイントについて、失敗談も交えて生々しい事例とともに公開します。アナログ会社がデジタル会社に生まれ変わり、成長軌道に乗るための戦略とステップをご理解いただけます。

特別講演

Why Japanese DX?ココがおかしい日本のDX 船井総研グループのパートナー企業の役員を務める厚切りジェイソン氏に柳楽が対談形式で切り込みます。

お笑い芸人・IT企業役員 厚切りジェイソン 氏
×
株式会社船井総研デジタル 代表取締役社長 柳楽仁史

お笑い芸人・IT企業役員 厚切りジェイソン 氏 × 株式会社船井総研デジタル 代表取締役社長 柳楽仁史

お笑い芸人・IT企業役員 厚切りジェイソン 氏
×
株式会社船井総研デジタル 代表取締役社長 柳楽仁史

アメリカと日本のDXは何が違うのか?なぜ、アメリカの企業はデジタルで成功する企業が多いのか?大手企業と中堅中小企業のDXで気を付けなければいけないポイントは何か?日本の中堅・中小・成熟業種の企業がDXで成功するためには何が必要なのか?対談形式でその答えに切り込んでいきます。

SME President Dayとは?

1中堅・中小企業に特化

大企業向けや最新デジタル技術を紹介するセミナーは数多ありますが、中堅・中小企業にとって本当に成果が出る事例をベースにしたセミナーはありそうでありません。中堅・中小企業に強みを持つ船井総研グループだからこそできるコンテンツをご用意しています。

中堅・中小企業に特化

2経営目線

企業はトップで99%決まります。デジタルも経営者が理解する必要があります。細かい技術のことを理解する必要はなく、デジタルが経営にどのような影響を及ぼすのか、デジタルをどのように活用すれば成果が出せるのか、経営目線でDX成功の勘所を掴むことができます。

経営目線

3事例満載

船井総研グループの基本的な考え方に、事例主義、現場主義があります。机上の空論ではなく、技術先行の話でもない、実際に成果が出た事例をたくさん見ていただき、良いところを真似て自社に取り入れてもらう。それが成功への一番の近道です。

事例満載

再成長軌道に乗せる
7つのテーマをお届けします

  • 01
    Digital × M&A 成熟業種がM&Aでデジタル会社へ
  • 02
    Digital ×新規事業 デジタルを駆使した新規事業
  • 03
    Digital ×社長 社長の新ルーティーン
  • 04
    Digital ×バックオフィス 売上ゼロ円から稼ぐ間接部門へ
  • 05
    Digital ×採用・育成 デジタル人材の採用と即戦力化
  • 06
    Digital ×組織 デジタル専門組織の構築
  • 07
    Digital ×投資 効果的なデジタル集中投資

講座スケジュール

第1部

9:45-10:00

オープニング:新会社船井総研デジタルご紹介ムービー

10:00-11:00

中堅・中小成熟企業のデジタル企業化戦略

~あなたの会社でできる!成熟業種×デジタル企業化で130%成長戦略~

[登壇者]株式会社船井総研デジタル柳楽仁史

11:10-11:50

Why Japanese DX?ココがおかしい日本のDX

船井総研グループのパートナー企業の役員を務める厚切りジェイソン氏に柳楽が対談形式で切り込みます。

[登壇者]お笑い芸人・IT企業役員厚切りジェイソン 氏×株式会社船井総研デジタル柳楽仁史

第2部

選べる3つのカテゴリ
↓気になるジャンルをタップ↓

  • デジタル×
    経営・マーケティング
  • デジタル×
    バックオフィス
  • デジタル×HR

12:40-13:15

成熟業種企業がM&Aでデジタル企業に生まれ変わる方法

成熟業種の本業×未経験のデジタル会社の融合

[登壇者]株式会社パラダイムシフト
代表取締役
牟禮知仁 氏
×
株式会社船井総研デジタル
事業提携推進室 部長
宇都宮勉

13:25-14:00

新規事業でWeb広告を改善させて、1年半で売上171%にアップ

ECサイト事業を成長軌道へ乗せた成功事例

[登壇者]山中産業株式会社
代表取締役
重松秀樹 氏
×
株式会社船井総研デジタル
ディレクター
内藤昌樹

14:10-14:45

社長が変われば会社も変わる!デジタル時代に成功する社長の新ルーティーン

社長onlineを活用した社長の行動変容成功事例

[登壇者]社会保険労務士法人とうかい
代表社員
久野勝也 氏
×
株式会社船井総合研究所
マネージャー
小梢健二

14:55-15:30

デジタルだけでは成果が出ない!デジタルラストワンマイルをつなぐインサイドセールス活用法

商談数・成約数UPのリアル成功ストーリー

[登壇者]株式会社建匠
代表取締役
西村龍雄 氏
×
株式会社船井総研デジタル
グループマネージャー
池内愛

15:40-16:15

地方のクルマ屋さんが実践する“トータル”デジタルマーケティング

営業マンに頼らない仕組みで販売台数2.6倍

[登壇者]株式会社轟自動車
代表取締役
津田剛 氏
×
株式会社船井総研デジタル
取締役
小平勝也

12:40-13:15

DX社会における電子署名の今

~中小企業における取組み成功事例~

[登壇者]ドキュサイン・ジャパン株式会社
事業本部長
横山耕典 氏
×
事例企業様

13:25-14:00

クラウドとアウトソーシングを活用で情シス改革

「自社で所有しないシステム」にシフトし、生産性向上とコスト削減した事例

[登壇者]株式会社サテライトオフィス
代表取締役社長
原口豊 氏
×
株式会社船井総研デジタル
常務取締役
清尾修

14:10-14:45

デジタル時代にコンタクトセンターを進化させる2つの鍵

~オペレータが10名を超えた企業は必見!~

[登壇者]株式会社EPARK
CS改善部門 事業部長
田畑弘二 氏
×
株式会社プロシード
代表取締役社長
根本直樹

14:55-15:30

社員2,500名超を対応する人事の働き方改革の進め方

残業時間10%削減した生産性向上事例

[登壇者]事例企業様
×
株式会社船井総研デジタル
ITコンサルティング事業部 部長
吉本直史

15:40-16:15

ヒトとデジタルツールに投資するなら今がチャンス!

~使える助成金・補助金と採択のコツ~

[登壇者]社会保険労務士法人F&Partners
代表社員
野口勝哉 氏
×
株式会社船井総研デジタル
宮前公美・藤田祐子

12:40-13:15

デジタル人材採用募集手法2022

~事例&データで解説!~

[登壇者]株式会社HRForce
代表取締役
村田泰子

13:25-14:00

エンジニア採用最前線!何がエンジニアを惹きつけるのか?

国内最大のITエンジニア・プログラマ向け転職・就職・学習サイトを運営するpaiza片山社長が語る

[登壇者]paiza株式会社
代表取締役社長 CEO
片山良平 氏
×
株式会社船井総研デジタル
執行役員
竹下圭

14:10-14:45

今いる社員ですぐ始める!社員へのZoho活用力アップ研修で、DX推進を社内完結させる!

売上を伸ばしながら、社内人材を育成し、レベルアップした事例

[登壇者]ゾーホージャパン株式会社
Zoho事業部 事業部長
中沢仁 氏
×
株式会社船井総研デジタル
グループマネージャー
中根敬司

14:55-15:30

船井総研デジタルの組織構築事例を全公開!

エンジニア知名度のない会社が、即戦力のデジタル推進人材を採用し、組織を作り上げた事例

[登壇者]株式会社船井総研デジタル
ライン統括室 部長
山本翼

15:40-16:15

成功=ヒト×DX

~先進事例から学ぶ!中堅中小企業におけるDX成功の秘訣~

[登壇者]株式会社デジタルシフトウェーブ
代表取締役社長
鈴木康弘 氏
×
株式会社船井総研デジタル
代表取締役社長
柳楽仁史

デジタル×経営・マーケティング デジタル×バックオフィス デジタル×HR

12:40-13:15

成熟業種企業がM&Aでデジタル企業に生まれ変わる方法

成熟業種の本業×未経験のデジタル会社の融合

[登壇者]株式会社パラダイムシフト
代表取締役
牟禮知仁 氏
×
株式会社船井総研デジタル
事業提携推進室 部長
宇都宮勉

DX社会における電子署名の今

~中小企業における取組み成功事例~

[登壇者]ドキュサイン・ジャパン株式会社
事業本部長
横山耕典 氏
×
事例企業様

デジタル人材採用募集手法2022

~事例&データで解説!~

[登壇者]株式会社HRForce
代表取締役
村田泰子

13:25-14:00

新規事業でWeb広告を改善させて、1年半で売上171%にアップ

ECサイト事業を成長軌道へ乗せた成功事例

[登壇者]山中産業株式会社
代表取締役
重松秀樹 氏
×
株式会社船井総研デジタル
ディレクター
内藤昌樹

クラウドとアウトソーシングを活用で情シス改革

「自社で所有しないシステム」にシフトし、生産性向上とコスト削減した事例

[登壇者]株式会社サテライトオフィス
代表取締役社長
原口豊 氏
×
株式会社船井総研デジタル
常務取締役
清尾修

エンジニア採用最前線!何がエンジニアを惹きつけるのか?

国内最大のITエンジニア・プログラマ向け転職・就職・学習サイトを運営するpaiza片山社長が語る

[登壇者]paiza株式会社
代表取締役社長 CEO
片山良平 氏
×
株式会社船井総研デジタル
執行役員
竹下圭

14:10-14:45

社長が変われば会社も変わる!デジタル時代に成功する社長の新ルーティーン

社長onlineを活用した社長の行動変容成功事例

[登壇者]社会保険労務士法人とうかい
代表社員
久野勝也 氏
×
株式会社船井総合研究所
マネージャー
小梢健二

デジタル時代にコンタクトセンターを進化させる2つの鍵

~オペレータが10名を超えた企業は必見!~

[登壇者]株式会社EPARK
CS改善部門 事業部長
田畑弘二 氏
×
株式会社プロシード
代表取締役社長
根本直樹

今いる社員ですぐ始める!社員へのZoho活用力アップ研修で、DX推進を社内完結させる!

売上を伸ばしながら、社内人材を育成し、レベルアップした事例

[登壇者]ゾーホージャパン株式会社
Zoho事業部 事業部長
中沢仁 氏
×
株式会社船井総研デジタル
グループマネージャー
中根敬司

14:55-15:30

デジタルだけでは成果が出ない!デジタルラストワンマイルをつなぐインサイドセールス活用法

商談数・成約数UPのリアル成功ストーリー

[登壇者]株式会社建匠
代表取締役
西村龍雄 氏
×
株式会社船井総研デジタル
グループマネージャー
池内愛

社員2,500名超を対応する人事の働き方改革の進め方

残業時間10%削減した生産性向上事例

[登壇者]事例企業様
×
株式会社船井総研デジタル
ITコンサルティング事業部 部長
吉本直史

船井総研デジタルの組織構築事例を全公開!

エンジニア知名度のない会社が、即戦力のデジタル推進人材を採用し、組織を作り上げた事例

[登壇者]株式会社船井総研デジタル
ライン統括室 部長
山本翼

15:40-16:15

地方のクルマ屋さんが実践する“トータル”デジタルマーケティング

営業マンに頼らない仕組みで販売台数2.6倍

[登壇者]株式会社轟自動車
代表取締役
津田剛 氏
×
株式会社船井総研デジタル
取締役
小平勝也

ヒトとデジタルツールに投資するなら今がチャンス!

~使える助成金・補助金と採択のコツ~

[登壇者]社会保険労務士法人F&Partners
代表社員
野口勝哉 氏
×
株式会社船井総研デジタル
宮前公美・藤田祐子

成功=ヒト×DX

~先進事例から学ぶ!中堅中小企業におけるDX成功の秘訣~

[登壇者]株式会社デジタルシフトウェーブ
代表取締役社長
鈴木康弘 氏
×
株式会社船井総研デジタル
代表取締役社長
柳楽仁史

16:20-17:00

本日のまとめ

~デジタル集中投資で会社を再成長軌道に乗せよう~
・デジタル成長企業への変身にあたり、考慮すべき経営リスクとその対処法
・デジタルとアナログを融合させて決定的な成果を出す!デジタルラストワンマイルと組織マネジメント
・最大のパフォーマンスを出す!デジタル投資の分野と考え方
・本音の告白:社長が覚悟して取り組むべき3つの重要事項

[登壇者]株式会社船井総研デジタル 代表取締役社長 柳楽仁史

17:00

無料デジタル経営相談会(予約制)

第一部及びまとめ講座は共通、第二部の12:40~16:15は選択制講座となっております。
ご自身の経営課題や興味に合った講座を時間帯ごとにお選びください。

SME President Day講師一覧

12:40 - 13:15
株式会社
パラダイムシフト
代表取締役
牟禮知仁 氏

株式会社
パラダイムシフト
代表取締役
牟禮知仁 氏

株式会社
船井総研デジタル
事業提携推進室 部長
宇都宮勉

株式会社
船井総研デジタル
事業提携推進室 部長
宇都宮勉

デジタル×経営・マーケティング

成熟業種企業がM&Aでデジタル企業に生まれ変わる方法

成熟業種の本業×未経験のデジタル会社の融合

成熟業種は市場そのものが成熟期・衰退期を迎えており、「事業再構築」が待ったなしになってきています。そこで、キーになるのが「〇〇(成熟業種)× DX(デジタル) 」という業態転換です。デジタル企業のM&Aで日本一の実績を持つパラダイムシフト牟禮社長をお迎えして、成熟業種企業がM&Aを活用してデジタル企業に生まれ変わった成功事例をお伝えします。

ドキュサイン・ジャパン株式会社
事業本部長
横山耕典 氏

ドキュサイン・ジャパン株式会社
事業本部長
横山耕典 氏

デジタル×バックオフィス

DX社会における電子署名の今

~中小企業における取組み成功事例~

電子署名は政府の規制緩和による後押しもあり、大企業のみならず多くの中小企業においても導入が進んでいます。従来の紙とハンコの契約書を電子署名に置き換えることで、紙や印紙代といったコストの削減、業務フローを簡素化し業務の効率化にも繋がります。本講座では、世界で最も利用されているDocuSignを導入した取組み成功事例を交えて、電子署名の現在の状況を分かりやすく説明します。

株式会社HRForce
代表取締役
村田泰子

株式会社HRForce
代表取締役
村田泰子

デジタル×HR

デジタル人材採用募集手法2022

~事例&データで解説!~

現在の国内中途採用は、コロナ前を超える激戦市場と言われます。企業、求職者双方で進むデジタル化に加え、求人メディアも続々と誕生し、採用手法は多様化しています。6000社超の求人情報を扱う当社独自のデータを活用し、中途採用のリアルと弊社提供サービス(リクルーティングクラウド)を活用した採用手法を紹介。

13:25 - 14:00
山中産業株式会社
代表取締役
重松秀樹 氏

山中産業株式会社
代表取締役
重松秀樹 氏

株式会社
船井総研デジタル
ディレクター
内藤昌樹

株式会社
船井総研デジタル
ディレクター
内藤昌樹

デジタル×経営・マーケティング

新規事業でWeb広告を改善させて、1年半で売上171%にアップ

ECサイト事業を成長軌道へ乗せた成功事例

畳取り扱い量日本一の卸業から住設関連ECに新規参入した成功事例!BtoCだけでなくBtoBもターゲットにした住設関連ECサイトをオープン。Web広告運用改善ミーティングや、サイト分析・改善ミーティングを通じたPDCAサイクルを確立し成長軌道へ乗せた事例をお伝えします。

株式会社
サテライトオフィス
代表取締役社長
原口豊 氏

株式会社
サテライトオフィス
代表取締役社長
原口豊 氏

株式会社
船井総研デジタル
常務取締役
清尾修

株式会社
船井総研デジタル
常務取締役
清尾修

デジタル×バックオフィス

クラウドとアウトソーシングを活用で情シス改革

「自社で所有しないシステム」にシフトし、生産性向上とコスト削減した事例

サーバーのお守りやヘルプデスクなど中小企業にとっても意外と負担が大きいIT運用。クラウドとアウトソーシングを活用して、できる限り「自社で所有しないシステム」にシフトし、生産性向上とコスト削減に成功した事例をお伝えします。対談のお相手には、中堅・中小企業のIT導入に数多くの実績を持つサテライトオフィスの原口社長をお招きします。

paiza株式会社
代表取締役社長 CEO
片山良平 氏

paiza株式会社
代表取締役社長 CEO
片山良平 氏

株式会社
船井総研デジタル
執行役員
竹下圭

株式会社
船井総研デジタル
執行役員
竹下圭

デジタル×HR

エンジニア採用最前線!何がエンジニアを惹きつけるのか?

国内最大のITエンジニア・プログラマ向け転職・就職・学習サイトを運営するpaiza片山社長が語る

DX推進が叫ばれるなか、その推進を担うべきIT人材の不足が顕著となっています。国内最大のITエンジニア・プログラマ向け転職・就職・学習サイトを運営するpaiza株式会社より代表取締役社長である片山良平様をお招きし、現在のエンジニア採用の市場動向や、採用のための勘所、教育、DXを進めるための組織づくりの要諦など、データを交えてお話しいただきます。

14:10 - 14:45
社会保険労務士法人とうかい
代表社員
久野勝也 氏

社会保険労務士法人とうかい
代表社員
久野勝也 氏

株式会社
船井総合研究所
マネージャー
小梢健二

株式会社
船井総合研究所
マネージャー
小梢健二

デジタル×経営・マーケティング

社長が変われば会社も変わる!デジタル時代に成功する社長の新ルーティーン

社長onlineを活用した社長の行動変容成功事例

デジタル時代に成功する社長はどのようなルーティーンがあるのでしょうか。当講座では、社長にとって特に重要な情報収集方法のルーティーンに焦点を当てます。デジタル時代・コロナ禍でも過去最高の売上を実現している社長の情報収集方法についてお伝えします。正しく効率の良い情報収集を知ることができます。

株式会社EPARK
CS改善部門
事業部長
田畑弘二 氏

株式会社EPARK
CS改善部門
事業部長
田畑弘二 氏

株式会社プロシード
代表取締役社長
根本直樹

株式会社プロシード
代表取締役社長
根本直樹

デジタル×バックオフィス

デジタル時代にコンタクトセンターを進化させる2つの鍵

~オペレータが10名を超えた企業は必見!~

どんな時代でも、企業の成長を支えるのは「人(お客様、従業員)」です。では、デジタル化が進む新時代、経営として「お客様の声」「従業員の声」とどのように向き合えばよいのでしょうか。本講座では、企業拡大時に大きな役割を果たすカスタマーサポート機能を例に、「3方よし」で継続的成長を実現するポイントをEPARKの田畑氏との対談形式でご紹介します。

ゾーホージャパン
株式会社
Zoho事業部 事業部長
中沢仁 氏

ゾーホージャパン
株式会社
Zoho事業部 事業部長
中沢仁 氏

株式会社
船井総研デジタル
グループマネージャー
中根敬司

株式会社
船井総研デジタル
グループマネージャー
中根敬司

デジタル×HR

今いる社員ですぐ始める!社員へのZoho活用力アップ研修で、DX推進を社内完結させる!

売上を伸ばしながら、社内人材を育成し、レベルアップした事例

社会全体でDXが推進され、デジタル人財育成への取組みがさらに加速しようとしています。本講演では、今なぜ中堅・中小企業をはじめとした各企業が、思うようにDXを進められないのか。どのようにすれば、売上を伸ばしながら、社内人財を育成し、レベルアップできるのか。そのノウハウをご紹介します。

14:55 - 15:30
株式会社建匠
代表取締役
西村龍雄 氏

株式会社建匠
代表取締役
西村龍雄 氏

株式会社
船井総研デジタル
グループマネージャー
池内愛

株式会社
船井総研デジタル
グループマネージャー
池内愛

デジタル×経営・マーケティング

デジタルだけでは成果が出ない!デジタルラストワンマイルをつなぐインサイドセールス活用法

商談数・成約数UPのリアル成功ストーリー

近年コロナ禍でも来場数が減っていない住宅会社の特徴として、資料請求や会員登録などのWEB反響数が増加しているためWEB反響から新たな商談機会の創出フローを確立されています。WEB反響客をインサイドセールスと呼ばれるテレアポと完全自動集客の仕組み化で商談数・成約数UPのリアル成功ストーリーをお話します。

株式会社
船井総研デジタル
ITコンサルティング事業部 部長
吉本直史

株式会社
船井総研デジタル
ITコンサルティング事業部 部長
吉本直史

デジタル×バックオフィス

社員2,500名超を対応する人事の働き方改革の進め方

残業時間10%削減した生産性向上事例

人事業務は、採用から勤怠管理、給与計算、社員からの申請対応など人事情報を一手に管理し、それら業務は多岐に渡ります。そんな中、業務の見直しやRPA内製化など人事部門としての働き方改善に着手してきたことを皮切りに、業務改善に対する意識醸成化、及び残業時間10%の削減につなげた取組みの成功事例を解説します。

株式会社
船井総研デジタル
ライン統括室 部長
山本翼

株式会社
船井総研デジタル
ライン統括室 部長
山本翼

デジタル×HR

船井総研デジタルの組織構築事例を全公開!

エンジニア知名度のない会社が、即戦力のデジタル推進人材を採用し、組織を作り上げた事例

船井総研デジタルは、「経営コンサル」の認知はありますが、「エンジニアが行くテック企業」の認知はありません。そのような状態からでも、即戦力のデジタル推進人材を採用するための方法がスカウト(ダイレクトリクルーティング)です。弊社が実際に取り組んでいるスカウト戦略の実例を大公開します。

15:40 - 16:15
株式会社轟自動車
代表取締役
津田剛 氏

株式会社轟自動車
代表取締役
津田剛 氏

株式会社
船井総研デジタル
取締役
小平勝也

株式会社
船井総研デジタル
取締役
小平勝也

デジタル×経営・マーケティング

地方のクルマ屋さんが実践する“トータル”デジタルマーケティング

営業マンに頼らない仕組みで販売台数2.6倍

集客から来店まで、“営業マンに頼らない”デジタルマーケティングをトータルで展開し、販売台数2.6倍!コロナ禍の2020年10月、コンテンツ量(情報量)で1番化する自動車販売専門サイトをオープン。Web広告、MA、アポイントコールなど、協力会社とのデジタルマーケティングMTGを毎月実施し、月を追うごとに販売台数を伸ばしています。

社会保険労務士法人F&Partners
代表社員
野口勝哉 氏

社会保険労務士法人F&Partners
代表社員
野口勝哉 氏

株式会社
船井総研デジタル
チームリーダー
藤田祐子

株式会社
船井総研デジタル
チームリーダー
藤田祐子

デジタル×バックオフィス

ヒトとデジタルツールに投資するなら今がチャンス!

~使える助成金・補助金と採択のコツ~

助成金を活用すれば、研修費用を大幅に削減でき、費用効果の高い研修が行えます!中でも「人材開発支援助成金制度」は特にお勧めです。本講座では、この助成金の成功事例や有益な情報を、社会保険労務士の野口先生を交えながらご紹介します。また、併せて弊社担当者よりIT導入補助金の採択のコツもお話いたします。

株式会社デジタルシフトウェーブ
代表取締役社長
鈴木康弘 氏

株式会社デジタルシフトウェーブ
代表取締役社長
鈴木康弘 氏

株式会社
船井総研デジタル
代表取締役社長
柳楽仁史

株式会社
船井総研デジタル
代表取締役社長
柳楽仁史

デジタル×HR

成功=ヒト×DX

~先進事例から学ぶ!中堅中小企業におけるDX成功の秘訣~

セブン&アイ・ホールディングス、ソフトバンクでDXを推進してきた鈴木氏をお招きし、大手企業の先進事例からわかった中堅・中小企業が目指すべきDXとはどのようなものか、実践するためのステップとは何か、DXを支えるヒトと組織の作り方など。その成功の秘訣について対談形式で探っていきます。

special benefits参加特典

1アーカイブ視聴と
デジタルデータ提供

全ての講座を後日アーカイブにて視聴できます。(期間限定)
参加できなかった講座もじっくり確認することができます。

また、アンケートにお答えいただくと講演で使用したテキスト(一部抜粋版)をデジタルデータにてご提供します。
自社のデジタル事業計画書の材料として、参加レポートや社内の回覧用としてご活用いただけます。

アーカイブ視聴とデジタルデータ提供

2エンジニアナイト
(Engineer Night)への参加

本イベント終了後の18時よりオンラインにて開催するエンジニア向けイベント「Engineer Night」に無料で参加することができます。

本来は我々の新しいエンジニアの仲間を集めるためのイベントなのですが、社内のDXを推進するリーダーやデジタルに強い社員に参加させてあげるときっと喜ばれます。

エンジニアナイト(Engineer Night)への参加

3完全個別対応の
無料デジタル経営相談

セミナー開催中およびセミナー終了後の17時から完全個別対応の相談会枠を設けています。また、地方から来られて前泊される方のための前日の夕方にも相談会枠をご用意しています。

すべてデジタル・経営の専門家が課題に応じて対応させていただきます。現在抱えている課題や講演を聞いて出てきた疑問などを解消する場としてご活用ください。

事前予約制となっておりますので、セミナー申込の際に合わせてお申込みください。

完全個別対応の無料デジタル経営相談
柳楽仁史

ご挨拶

株式会社 船井総研デジタル
代表取締役社長 柳楽仁史

私がそうであったように、チャンスというものはどこに転がっているかわからないものです。
突然の電話があった時に、もしも勇気を持って一歩踏み出していなかったら、今のような状況にはなっていなかったと思います。
結果を分けるのは、実際に一歩前に踏む出すかどうかだけなのです。
本セミナーでは、あなたの会社もたった1年で成長軌道に乗せる一発逆転のデジタル戦略をご紹介します。
ぜひこれをきっかけにデジタル成長企業への一歩踏み出してください。

開催概要

イベント名称

Digital Decision 2022 - SME President Day -
~一発逆転のデジタル経営戦略~

開催日

2022年8月22日(月)9:45~17:00

会場

船井総研デジタル 東京本社
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-6 日本生命丸の内ビル21階

主催

株式会社船井総研デジタル

定員

先着70名様

料金

10,000円(税込:11,000円)

申込締切

2022年8月18日(木)

お問合せ

船井総研デジタル セミナー事務局 
E-mail:seminar@fsdg.co.jp
TEL:0120-948-990(平日9:45~17:30)
申込に関するお問い合わせ:天野
内容に関するお問い合わせ:斉藤

よくあるご質問

Q

新型コロナウィルスの感染拡大の状況によって開催形態などは変更になりますか?感染拡大への対策は?―7月25日更新―

A
東京都が提示する「イベント開催等における必要な感染防止策」のうち、本イベントに必要な項目を施したうえで、感染対策には万全を期して開催させていただきます。   尚、政府方針や行政機関の方針や通達によりましては、WEB開催とさせていただく場合がございます。
Q

コロナ感染が心配なのでWEBで視聴したいのですが…―7月25日更新―

A

事務局までお気軽にご相談ください。

お問合せ先:

株式会社船井総研デジタル セミナー事務局

Emailseminar@fsdg.co.jp

お問合せの際は「お申込みセミナーのタイトル・開催日時・お客様氏名」を明記のうえご連絡ください。

平日9:3017:30以外のお問い合わせには、翌営業日以降順次回答いたします。

Q

申込方法について

A
WEB申込のみとなります。 お電話での申し込みは承っておりません。 ※メールアドレスを登録されていない方(マイページ登録がまだの方) 新規登録のお手続き後、セミナーのお申込みをお願いします。 ※既にメールアドレスを登録されている方(マイページ登録がお済のお客様) 登録済みEメール・パスワードを入力しログインください。 (パスワードをお忘れの方は「パスワードの変更/登録」から再設定をお願いします。※弊社にてお調べすることができません。)
Q

オンライン開催はありますか?

A
来場での開催のみとなります。 ※新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては、録画等によるWeb開催へ移行させていただく可能性がありますので、何卒ご理解をいただきますようよろしくお願い申し上げます。 また、来場にてご参加される際は、ご案内時に注意点がございますので必ずご確認ください。
Q

新規登録やパスワード変更のため、メールアドレスを入力し、「認証メールを送信しました」と出ますが、メールが届きません。

A
以下の原因が考えられないかご確認ください。 ■ webmaster@funaisoken.co.jp から「【船井総研】マイページ登録/認証メールのご案内」 「【船井総研】パスワード再設定/認証メールのご案内」「【船井総研】メールアドレス変更/認証メールのご案内」いずれかの件名でメールが届いていないか、いま一度ご確認ください。 (迷惑メールフォルダ等に入っていないかご確認お願いします)   ■ メールアドレス「webmaster@funaisoken.co.jp」を受信可能な設定にしていただいた上で再度お試しください。   ■ 受信メールサーバーで拒否されている可能性があります。 貴社のシステム管理者や、メールサーバーのサービス提供者にお問合せください。   ■ セキュリティ上の理由により一定時間が経ちますとURLが無効となります。 その際は、お手数ですが再度各種お手続きよりメールアドレスを入力し、新たな認証メールを受け取り、最初から手続きを行ってください。   ■※Gmailで、webmaster@funaisoken.co.jp を受信可能にする方法 (1)「設定(歯車のマーク)」ボタンを押し、「設定」を選択します。 (2)「フィルタとブロック中のアドレス」タブ、「新しいフィルタを作成」の順に選択します。 (3)Fromに『webmaster@funaisoken.co.jp』を入力し、【フィルタを作成】ボタンを押します。 (4)「迷惑メールにしない」にチェックマークを入れ、【フィルタを作成】ボタンを押します。
Q

新規登録やパスワード変更のため、メールアドレスを入力しましたが、質問が出てきて次へ進めません。

A
Google Chrome の場合、ロボットによる総当たり攻撃を避けるため、「お店の外観を選んでください」「『再生』を押して聞こえた語句を入力してください」などの指示が出ることがあります。こちらは何度間違えても問題ありませんので、お手数ですが正解するまで選択・入力をお願いします。
Q

登録しているメールアドレス・パスワードが分かりません。

A
■マイページログイン画面から、「メールアドレスを登録されていない方」の下にある「新規登録のお手続き」ボタンをクリックして、メールアドレスを登録してください。 登録済みの場合は「登録済みのメールアドレスです」と表示されます。   ■ メールアドレスは登録されているがパスワードを持っていない、もしくはお忘れの方は、ログイン画面より「パスワードの変更/登録(パスワードをお忘れの方はこちらから)」をクリックして、パスワードを再設定してください。 ※マイページはこちら
Q

セミナーの申込状況を確認したい

A
現在のお申込み状況はマイページよりご確認いただけます。 ※マイページはこちら
Q

申込受付メールが届かない

A
間違ったメールアドレスを登録してしまった場合には、お手数ですが、正しいメールアドレスにて再登録してください。 正しいメールアドレスを登録したにも関わらず、登録完了メールが届かない場合には、ご利用のメールサーバが容量オーバーになっているか、メールの受信設定で迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございます。 「@funaisoken.co.jp」からメールを受信できるように設定をご確認のうえ、登録完了メールが見つからない場合には、こちらからお問い合わせください。 ーーーーーーー 以下の原因が考えられないかご確認ください。   ■ webmaster@funaisoken.co.jp から「【船井総研】マイページ登録/認証メールのご案内」 「【船井総研】パスワード再設定/認証メールのご案内」「【船井総研】メールアドレス変更/認証メールのご案内」いずれかの件名でメールが届いていないか、いま一度ご確認ください。 (迷惑メールフォルダ等に入っていないかご確認お願いします)   ■ メールアドレス「webmaster@funaisoken.co.jp」を受信可能な設定にしていただいた上で再度お試しください。   ■ 受信メールサーバーで拒否されている可能性があります。 貴社のシステム管理者や、メールサーバーのサービス提供者にお問合せください。   ■ セキュリティ上の理由により一定時間が経ちますとURLが無効となります。 その際は、お手数ですが再度各種お手続きよりメールアドレスを入力し、新たな認証メールを受け取り、最初から手続きを行ってください。   ■※Gmailで、webmaster@funaisoken.co.jp を受信可能にする方法 (1)「設定(歯車のマーク)」ボタンを押し、「設定」を選択します。 (2)「フィルタとブロック中のアドレス」タブ、「新しいフィルタを作成」の順に選択します。 (3)Fromに『webmaster@funaisoken.co.jp』を入力し、【フィルタを作成】ボタンを押します。 (4)「迷惑メールにしない」にチェックマークを入れ、【フィルタを作成】ボタンを押します。
Q

参加料金の支払方法は?

A
銀行振込のみとなります。 銀行振込:申込期限 8月19日(金)まで
Q

申込期限はいつですか?

A
8月18日(木)までとなります。
Q

いつまでに参加料金を支払えばいいですか?

A
入金期限:申込期限 8月19日(金)まで ※お振込み手数料はお客様のご負担とさせていただきます。 ※法人でお申込みのお客様は法人名義でのご入金をお願いいたします。 ※銀行口座はお申込み後の受付メールに記載しております。
Q

セミナーのキャンセルがしたい

A
【キャンセル期限】:8月19日(金)まで】 マイページよりキャンセル手続きをお願い致します。 それ以後のお取消しの場合は ご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。 ※マイページはこちら   ※お支払い済みの受講料について※ キャンセル申込を確認後、セミナー事務局より返金先口座の確認メールをお送りします。速やかにご返信をお願いいたします。
Q

講座の変更がしたい

A
マイページより一度キャンセルいただき、再度お申込みください。 【再申し込み期限】8月18日(木)まで ※マイページはこちら 上記期日以降の変更の場合は、下記事務局までメールにてご連絡ください。 お問合せ先: 株式会社船井総研デジタル セミナー事務局 <Email>seminar@fsdg.co.jp ※お問合せの際は「お申込みセミナーのタイトル・開催日時・お客様氏名」を明記のうえご連絡ください。 平日9:30~17:30以外のお問い合わせには、翌営業日以降順次回答いたします。
Q

請求書が欲しい

A
ご希望の方のみ請求書を発行しております。メールでお問い合わせください。 お問合せ先: 株式会社船井総研デジタル セミナー事務局 <Email>seminar@fsdg.co.jp ※お問合せの際は「お申込みセミナーのタイトル・開催日時・お客様氏名」を明記のうえご連絡ください。 平日9:30~17:30以外のお問い合わせには、翌営業日以降順次回答いたします。
Q

領収書が欲しい

A
領収書をマイページにてご確認いただけます。 ※お客様は弊社で入金確認後にご確認いただけます。 ※マイページはこちら
Q

同時間帯の講座は選択できますか

A
同時間帯の講座は選択できません。
Q

代理申込は可能ですか

A
代理のお申込はご遠慮ください。 セミナー受講の関係上、ご本人様からのお申込みのみとなります。 申込者と参加者は同一でお申込みください。
Q

複数名で申込みできますか

A
代理のお申込はご遠慮ください。 セミナー受講の関係上、ご本人様からのお申込みのみとなります。 複数名でご参加の場合は、それぞれご本人様からお申込みをお願いします。